【ARDOUR からのご案内】
2015年4月1日から「心斎橋アセンス」休業中は、仮店舗としてリニューアルいたしました「アセンス アメリカ村店」のご利用をお願い致します。
「心斎橋アセンス」は、本社ビルの建替え・拡張工事の為、長期休業に入り、皆様へご迷惑をおかけいたしており、申し訳ございません。
「心斎橋アセンス」休業中は、仮店舗としてリニューアルいたしました「アセンス アメリカ村店」のご利用をお願い致します。
![【ARDOUR からのご案内】_d0235796_14193886.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/12/96/d0235796_14193886.jpg)
3F 〝見る”を愉しむフロア
“ 見る ” を愉しむをキーワードに、アート・デザイン・インテリア・絵本・雑貨などの選りすぐりを展開いたしました。
Twitter https://twitter.com/mirutanoshimi
Facebook https://www.facebook.com/Mirutanoshimi
![【ARDOUR からのご案内】_d0235796_14192322.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/12/96/d0235796_14192322.jpg)
2F 〝読む”を愉しむフロア
”読む”を愉しむをキーワードに、新旧問わず魅力的な小説などの選りすぐりを紹介するページを展開いたしました。
Twitter https://twitter.com/yomutanoshimi
Facebook https://www.facebook.com/yomutanoshimi
ぜひ、みなさまのお越しをお待ちいたしております。
<2015年4月中旬以降2016年5月頃までの連絡先>
心斎橋アセンス仮店舗「アセンス アメリカ村店」
大阪市中央区西心斎橋1-16-1
営業時間 11:00-20:00 年中無休
TEL 06-6258-3255 info@athens.co.jp
アセンスウェブサイト http://www.athens.co.jp
![【ARDOUR からのご案内】_b0035326_141201.gif](https://pds.exblog.jp/pds/1/201503/31/26/b0035326_141201.gif)
大阪市営地下鉄 御堂筋線 心斎橋駅下車。
心斎橋駅7番出口より西(四ツ橋筋側)へすすみ、阪神高速の手前、左手の建物の2階へ。
大阪市営地下鉄 四ツ橋線 四ツ橋駅下車。
四ツ橋駅3番出口より南(難波方面)へすすみ、スターバックスの角を左折。
阪神高速の高架をくぐり右手の建物の2階へ。
2階へは、エレベーターもご利用いただけます。
※当店に駐車場はありません。ご来店には電車など公共交通機関をご利用ください。
「心斎橋アセンス」は、本社ビルの建替え・拡張工事の為、長期休業に入り、皆様へご迷惑をおかけいたしており、申し訳ございません。
「心斎橋アセンス」休業中は、仮店舗としてリニューアルいたしました「アセンス アメリカ村店」のご利用をお願い致します。
![【ARDOUR からのご案内】_d0235796_14193886.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/12/96/d0235796_14193886.jpg)
3F 〝見る”を愉しむフロア
“ 見る ” を愉しむをキーワードに、アート・デザイン・インテリア・絵本・雑貨などの選りすぐりを展開いたしました。
Twitter https://twitter.com/mirutanoshimi
Facebook https://www.facebook.com/Mirutanoshimi
![【ARDOUR からのご案内】_d0235796_14192322.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201505/12/96/d0235796_14192322.jpg)
2F 〝読む”を愉しむフロア
”読む”を愉しむをキーワードに、新旧問わず魅力的な小説などの選りすぐりを紹介するページを展開いたしました。
Twitter https://twitter.com/yomutanoshimi
Facebook https://www.facebook.com/yomutanoshimi
ぜひ、みなさまのお越しをお待ちいたしております。
<2015年4月中旬以降2016年5月頃までの連絡先>
心斎橋アセンス仮店舗「アセンス アメリカ村店」
大阪市中央区西心斎橋1-16-1
営業時間 11:00-20:00 年中無休
TEL 06-6258-3255 info@athens.co.jp
アセンスウェブサイト http://www.athens.co.jp
![【ARDOUR からのご案内】_b0035326_141201.gif](https://pds.exblog.jp/pds/1/201503/31/26/b0035326_141201.gif)
大阪市営地下鉄 御堂筋線 心斎橋駅下車。
心斎橋駅7番出口より西(四ツ橋筋側)へすすみ、阪神高速の手前、左手の建物の2階へ。
大阪市営地下鉄 四ツ橋線 四ツ橋駅下車。
四ツ橋駅3番出口より南(難波方面)へすすみ、スターバックスの角を左折。
阪神高速の高架をくぐり右手の建物の2階へ。
2階へは、エレベーターもご利用いただけます。
※当店に駐車場はありません。ご来店には電車など公共交通機関をご利用ください。
#
by ardour
| 2015-05-16 16:18
| アーダからお知らせ
☆CLOSING SALE開催中☆洋書絵本『SKY HIGH』&『LINE135』
*CLOSING SALE★開催中*
洋書絵本はすべての表示価格から30%OFFとなっております。
SALEと表示されているものは、SALE表示価格から、さらに30%OFF!
『LINE135』
by Germano Zullo&Albertine
<おはなし>
少女は、列車”LINE135”に乗って、遠く離れたおばあちゃんの家へ。
車窓に広がる美しい景色を見つめながら、様々な思いが少女の心によぎります。
モノクロームの風景の中に、列車”LINE135”の車体が鮮やかに浮かび上がります。
『SKY HIGH』
by Germano Zullo&Albertine
<おはなし>
どちらがより高く、より立派な家を建てられるか…
お隣が純金製のドアをつければ、負けじとダイヤモンド付きの柱を設置。
お隣がベンガルトラを飼うなら、こちらはゾウを!
といった具合に、豪華な設備を空に届くほど高く高く積み上げていきます。
といった具合に、豪華な設備を空に届くほど高く高く積み上げていきます。
さあ、この勝負、最後に勝ったのはどちらでしょう?
この2冊の絵本は、スイス在住の作家兼詩人のGermano Zulloと、画家・イラストレーター Albertineによって描かれました。
洗礼されたシンプルな言葉と、繊細でユーモアたっぷりのイラストがぴったりと合わさっています。
本そのもののデザインは、物語をより印象深く楽しめるような形に作られています。
『LINE135』は、列車のスピード感を表現するため横長の形に、
『SKY HIGH』は、建物の高さをより印象深くするため、極端な縦長に、デザインされています。
どちらもユーモアとアイデアがたっぷりとつまっており、読者の心をくすぐります。
絵本好きの方はもちろん、デザインやイラストに興味をお持ちの方にも楽しんでいただける洋書絵本です。
【閉店・CLOSING SALE のお知らせ】
これまでご愛顧いただきました皆様へ、感謝の気持ちを込めて『CLOSING SALE (30%off~)』を開催中です。
みなさまのご来店を スタッフ一同心より お待ちしております。
『 CLOSING SALE 』
日程:2月21日(土)~3月22日(日) 20時まで
場所:ARDOUR・ABIRTH 各店にて
*書籍などセール対象外を除く、おもちゃ・洋書絵本・雑貨が対象となります。
*SALE 内容に関するお問い合わせ、返品・交換・お取り置きをお断りしております。
*工事日程の都合上、閉店日が早まることも予測されますことをご了承くださいますようにお願いいたします。
haru.
#
by ardour
| 2015-03-20 20:09
| アーダの絵本棚
身近なモノが主人公『スリスリとパッパ』
二宮由紀子×100%ORANGE キュートなコラボ絵本が入荷☆『スリスリとパッパ』スリスリとパッパはとってもなかよし。いつもふたりいっしょです。似ているようで実は、ちっとも似てないふたり。でもね、スリスリもパッパもいちばん苦手なのは夜のおやすみの時間です・・・キュートなスリッパが主人公の絵本。二宮由紀子の自由な発想と言葉に、100%ORANGEの新しいけど懐かしい絵がぴったりと合わさっています。この絵本を見て思い出すのは、昔、児童館で見た人形劇。夜の世界はちょっと怖くて、でも、ドキドキして、楽しい!身近なモノからストーリーをふくらませる、子どもたちの創造性にうったえかける不思議な絵本です。【閉店・CLOSING SALE のお知らせ】これまでご愛顧いただきました皆様へ、感謝の気持ちを込めて『CLOSING SALE (30%off~)』を開催中です。みなさまのご来店を スタッフ一同心より お待ちしております。『 CLOSING SALE 』日程:2月21日(土)~3月22日(日) 20時まで場所:ARDOUR・ABIRTH 各店にて*書籍などセール対象外を除く、おもちゃ・洋書絵本・雑貨が対象となります。*SALE 内容に関するお問い合わせ、返品・交換・お取り置きをお断りしております。*工事日程の都合上、閉店日が早まることも予測されますことをご了承くださいますようにお願いいたします。haru.
#
by ardour
| 2015-03-11 10:25
| アーダの絵本棚
『MUSEUM ミュージアム ヒグチユウコ塗り絵本』
ヒグチユウコ描きおろし、待望の塗り絵本が登場!!
鳥、ほ乳類、は虫類、軟体動物、鉱石、太古の生物たち、植物、きのこ!!
【閉店・CLOSING SALE のお知らせ】
これまでご愛顧いただきました皆様へ、感謝の気持ちを込めて『CLOSING SALE (30%off~)』を開催中です。
みなさまのご来店を スタッフ一同心より お待ちしております。
『 CLOSING SALE 』
日程:2月21日(土)~3月22日(日) 20時まで
場所:ARDOUR・ABIRTH 各店にて
*書籍などセール対象外を除く、おもちゃ・洋書絵本・雑貨が対象となります。
*SALE 内容に関するお問い合わせ、返品・交換・お取り置きをお断りしております。
*工事日程の都合上、閉店日が早まることも予測されますことをご了承くださいますようにお願いいたします。
haru.
#
by ardour
| 2015-03-09 10:55
| アーダの絵本棚
ハンドメイドの美しい絵本『夜の木(The Night Life of Trees )』
『夜の木(The Night Life of Trees )』(第4刷)
シャーム/バーイー/ウルヴェーティ
青木恵都 訳
35cm×23cm上製40P
発行 タムラ堂
出版以来、大きな反響を呼び、たちまち品切れとなっていた 美しい絵本が入荷いたしました。
2008年ボローニャ・ブックフェアで絶賛され、ラガッツィ賞に輝いたインドの絵本『 The Night Life of Tree』。
2012年7月に日本語版が出版されると、たちまち品切れとなってしまい、その後も版を重ねるごとに、瞬く間に品切れとなっていました。
この度、第4刷を向かえた今作が、Ardourの絵本棚に待望の入荷です。
中央インド出身のゴンド民族のアーティスト3人によって描かれた、木をめぐる神話。
夜になると本性を現すという聖なる木。神が住むと言われているその木は、人々から畏れられ、崇められている神秘的な木です。
ページをめくると、繊細で、目を見張るほど美しく、力強い姿をした木があらわれます。
制作は、手漉き紙に、シルクスクリーンで一枚ずつ刷られ、製本はすべて手製本でおこなわれています。
インドのチェンナイ郊外の工房で、1冊ずつ丁寧に仕上げられた、まさに工芸品とも言うべきハンドメイド絵本です。
すべてシリアルナンバー入りで、版によって表紙のデザインも異なり、こだわりを感じる美しい絵本。
『夜の木』4刷の表紙は、美しい若草色で擦られた「孔雀」。こちらは日本語版独自の表紙です。
ほのかに香るインクの香りと、しっとりと手になじむ紙。プレゼントにも是非おすすめの1冊です。
【閉店・CLOSING SALE のお知らせ】
これまでご愛顧いただきました皆様へ、感謝の気持ちを込めて『CLOSING SALE (30%off~)』を開催中です。
みなさまのご来店を スタッフ一同心より お待ちしております。
『 CLOSING SALE 』
日程:2月21日(土)~3月22日(日) 20時まで
場所:ARDOUR・ABIRTH 各店にて
*書籍などセール対象外を除く、おもちゃ・洋書絵本・雑貨が対象となります。
*SALE 内容に関するお問い合わせ、返品・交換・お取り置きをお断りしております。
*工事日程の都合上、閉店日が早まることも予測されますことをご了承くださいますようにお願いいたします。
haru.
#
by ardour
| 2015-03-05 18:05
| アーダの絵本棚